![]() 写真をクリックしてHPへ直行 |
企 業 名 | トチセン化成工業株式会社 | |
代 表 者 名 | 代表取締役社長 小 泉 栄 志 | ||
本社所在地 | 栃木県足利市堀込町1,363 | ||
関連所在地 | 東京営業所:台東区東上野4−26−12 | ||
創 業 年 度 | 昭和38年 | ||
資 本 金 | 3千万円 | ||
電 話 番 号 | 0284−71−2156 | ||
FAX 番 号 | 0284−71−2169 | ||
従 業 員 数 | 90名 |
主要製品・材料 | <主要製品> ポリエチレンを主とする各種プラスチックフィルムの製造販売 各種プラスチック成形容器の製造販売 その他これに付随する全ての事業 その他何でもご相談下さい。 <主要材料> ご相談下さい。 |
---|
主 要 設 備 ・ 機 械 | 能 力 等 | 台 数 | 製 造 メ ー カ ー |
プラスチックフィルム押出成形機 | 詳細はご照会下さい | ||
プラスチックブロー成形機 | 詳細はご照会下さい | ||
プラスチック自動製袋機 | 詳細はご照会下さい | ||
プラスチックグラビア印刷機 | 詳細はご照会下さい | ||
プラスチックオフセット印刷機 | 詳細はご照会下さい | ||
プラスチックホットスタンプ機 | 詳細はご照会下さい | ||
全自動サーフェス巻き取り機 | 詳細はご照会下さい | ||
全自動シール機 | 詳細はご照会下さい | ||
全自動ガゼット装置 | 詳細はご照会下さい | ||
その他 | 詳細はご照会下さい |
会 社 概 要 ・ 沿 革 | |||
<概要><沿革> 昭和38年06月: 資本金500万円にてトチセン化成工業株式会社を設立。 昭和41年12月: 工場及び倉庫増築。大型押出機増設。 昭和43年09月: 全日本フィルム工業組合会結成、当社は北関東フィルム製品工業会に加盟。同組 合会長会社となる。 昭和45年12月: 押出し機増設。水冷却式加工による特殊チューブを開発。 昭和47年05月: 新工場完成。機械設備と共に押出し機増設。 昭和49年03月: タックチューブ本格的量産のため、新工場倉庫を増築。 昭和51年07月: 四色グラビア印刷機設置。 昭和53年06月: 超大型自動製袋機増設。 昭和57年08月: 販売増大に伴ない倉庫300m増設。 昭和61年06月: 特殊多層パイプチューブ上市。 平成01年〜02年: 1ヵ年を費やしフィルム工場の全面的レイアウト変更を行なう。同時にフィルム新鋭 機導入。 平成02年〜03年: タック、パイプチューブ省力化ロボット完成。 平成05年01月: 第二工場完成。六色グラビア印刷機設置。 平成08年10月: タックチューブ新工場増築。 平成09年09月: 全自動サーフェス巻取機(2200m巾)増設。 平成10年02月: 防虫用高速シャッター設置。 平成11年02月: パイプ自動肩付機導入。 平成12年03月: 二次加工工場新築。 平成12年11月: パイプホットスタンピング・マシン導入。 平成13年09月: パイプ自動シール機導入。 平成14年07月: フィルム大型機自動ガゼット装置導入。 平成15年03月: 東京営業所を設立。 平成15年10月: オフセット印刷機増設。 平成17年08月: 軽量容器製造ライン増設。社は、創業よりプラスチックブロー成型を専業とし、営業 してまいりました。 是非、ホームページにもおいで下さい。 |
Mail Adress | tochisen-asg @tochisen-kasei.co.jp |
HP Adress | http://www.tochisen-kasei.co.jp/ |