私たちは部品の供給と言う手段を持って世の中へ貢献したいと考えています
![]() ![]() |
企 業 名 | 有限会社 東邦製作所 | |
代 表 者 名 | 谷口 勝弘 | ||
本社所在地 | 〒 326-0024 栃木県足利市若草町 9-19 |
||
創 業 年 度 | 昭和32年8月 | ||
資 本 金 | 800万円 | ||
電 話 番 号 | 0284−41−0131 | ||
FAX 番 号 | 0284−41−8644 | ||
従 業 員 数 | 35名 |
主要製品・材料 | 自動車・トラックの内装用成形品、照明器部品のレンズ&ハウジング、 OA・電機機器のハウジング、建材用・農業用樹脂成形品、大型雑貨成形品、など。 金型設計・製作、CAE流動解析、 その他何でもご相談下さい。 |
---|
主 要 設 備 ・ 機 械 | 能 力 等 | 台 数 | 製 造 メーカー |
射出成形機(J850ADW) | 850トン | 1台 | 日本製鋼所 |
射出成形機(J650AD) | 650トン | 2台 | 日本製鋼所 |
射出成形機(KM650B2) | 650トン | 1台 | 川口鉄工 |
射出成形機(KM650B) | 650トン | 2台 | 川口鉄工 |
射出成形機(J550AD) | 550トン | 1台 | 日本製鋼所 |
射出成形機(KM550B) | 550トン | 1台 | 川口鉄工 |
射出成形機(J450ADS) | 450トン | 1台 | 日本製鋼所 |
射出成形機(IS350GS) | 350トン | 1台 | 東芝機械 |
夫々に附帯設備 | 一式 |
会 社 概 要 ・ 沿 革 | |||
当社がプラスチックの成形を始めてから既に半世紀以上が過ぎました。 当初は各種容器の成形品から始まり,世の中の変遷とともに,雑貨製品,ラジカセやテレビの外装品などから, 現在は自動車のフロント&リア・コンビネーションランプ部品及び内装部品,OA機器の部品を中心としてお客様に納入しております。 <沿 革> 昭和32年8月 合成樹脂成形加工業として、 有限会社東邦製作所を設立。 本社及び工場を足利市助戸1-648に置く。 昭和44年8月 足利市若草町(現在地)に工場を増設。 昭和52年7月 本社を現在地に移転。 助戸工場から本社工場に生産拠点の集約化を進めるとともに、徐々に本社工場の設備の大形化をはかる。 平成 9年4月 創業者 鶴谷賢治が社長を退任し会長に就任, 社長に鶴谷精一が就任。 平成18年10月 ISO9001: 2008 認証取得。 平成29年10月 ISO9001: 2015 認証移行。 令和2年 2月、及川登志子が代表取締役社長に就任。8月、及川宏史が代表取締役社長に就任。 令和3年2月 全株式を昭和化成工業が取得し、昭和丸筒グループの傘下となる。 令和4年4月 ISO14001:2015 認証取得 (ISO9001と合わせ、昭和丸筒グループでの認証に統合)。 令和4年7月 谷口勝弘が代表取締役に就任。 現在に至る。 |
Mail Adress |
tohoss@marutsutsu.co.jp | HP Adress | https://www.marutsutsu.co.jp/toho/ |