![]() |
当店のそばは、石臼挽きの手打ちそば(うどん)なので、乾麺と違って、ゆであがり時間が早く、30〜40秒(うどんは5〜8分)でゆで上がります。 ポイント:手打ちそばは切れやすいので、すべての工程において、やさしく扱ってください。 |
![]() |
大きな鍋にたっぷりの湯を沸騰させます。 1〜2人前(1人前160g)のそばを湯のできるだけ近くでやさしく入れ、はしでやさしく下から上に2、3回かき混ぜます。 再び沸騰しやすいように、ふたをします。 ポイント:少量づつ、ゆでた方が切れにくく長いそばが出来上がります。 |
![]() |
再び沸騰したら、ふたを開けます。 そばを入れて30〜40秒(うどんは5〜8分)ほど、ゆでたらザルですくいあげます。 ゆで上がりの目安は、めんをかるくつまんで、切れるようなら出来上がりです。 ポイント:差し水はなるべくさけ、ふきこぼれそうな時は弱火に調節して下さい。 |
![]() |
ボウルにためた水の中にそばを入れて、すぐにザルにあけます。 これを2,3回繰り返します。 ポイント:そばに直接水があたらないように、ボウルの内側に水をあてると、そばが自然と回転しほぐれます。 |
![]() |
氷水にそばを5秒ほど入れて、よく水を切ります。 最後に氷水でしめると、より『こし』のある、そばがゆで上がります。 |
![]() |
器に盛りつけて出来上がりです。 ポイント:そばは、のびやすいので早めに召し上がって下さい。 * ゆで湯は、少し時間をおくと二層になります。『上のうすい部分』を捨てて、『下のこい部分』をそば湯として、とっておくと、おいしい『そば湯』が出来上がります。 * お酒が好きな方は、そば湯を焼酎、または蕎麦焼酎で割って、そば湯を楽しんで下さい。 |