完成日は2012年4月上旬。作成期間は約2日間。
完成後すぐに写真を撮ってそのままアップするつもりだったのに気がつけばもう2週間…(汗)。
カードダスをはじめプラモやゲームなどで人気のナイトガンダム。もちろん当時もプラモ化されていて私も買いました。
今年はBB戦士25周年ということで「レジェンドBB」と銘打って新たにいろいろ展開していくようです。
で、プラモ化の第1弾はこのナイトガンダム。
また、現段階で武者ガンダムとコマンドガンダムのプラモ化も予定されているようでこちらも楽しみですね!
各所でしつこく言っておりますが、ガンプラの進化は本当にすごいです。
カーモデルに手を出すようになってからそのすごさを身にしみて感じるようになりました。
今回においては旧キットも知っているので、その進化を目の当たりにしてただただ唸るばかりです。
ただ、BBですがBB弾発射やランス発射はないです。これは今の時代は難しいでしょうね。
さて、キットですが、値段は約2倍になりましたが出来は2倍じゃすまないでしょう。
可動範囲はデカイし、色分け/パーツ分けは完ぺきだし。特に後者はすごくて、
SDといえば細かい色分けはシール頼みだったはずですが、このキットはシールはごくわずかで目と兜サイドのダクト?の黒い部分だけ。
フル塗装しましたがパーツ分けが完ぺきなのでソードとランス以外はマスキングテープ未使用。
また、タッチゲートなるもので、こちらは少し前から採用されているキットもあるようなのですが、
ランナーとパーツをつなぐ部分がとても細くて手で簡単に切り取れる上に跡が目立たないというシロモノ。
昔でもネジネジすれば手で切り取ることも可能でしたが、それはもぎ取るという感じで跡も汚いものでした。
で、このタッチゲートを私はニッパーで切り取りましたが、返ってパーツを傷つけてしまったものもあるので
そのまま手で切り取って跡をきれいにした方がいいみたいですね。
さらに、当然ながらBB戦士シリーズなので漫画が載ってます。もちろん作者は一緒。これがまた懐かしい。
やっぱりBBにはこれが無いとね。ナイトだけに(苦笑)。
主な塗装点は以下の通り。明記なしはミスターカラー。
・軽装時のシルバー(腰アーマー以外):ウィノーブラック下地でスターブライトシルバー(ガイア)メタリックマスター希釈
・ケンタウロスのシルバー:ウィノーブラック下地でスターブライトシルバー(ガイア)メタリックマスター希釈(上と同じ)
・ナイト時のシルバー・ソード・ランス:ウィノーブラック下地でスターブライトジュラルミン(ガイア)メタリックマスター希釈
・頭部アンテナ:ウィノーブラック下地でスターブライトゴールド(ガイア)メタリックマスター希釈
・ソード・ランス刃:ウィーノーブラック下地でメッキシルバーNEXT
・赤部分:ハーマンレッド・レベリングシンナー希釈
・青部分:C328ブルーFS15050・レベリングシンナー希釈
・盾グリップ、ランスジョイント:ブライトシルバー(ガイア)