GD1フィット(タミヤ製)



ギャラリーへ戻る

 完成日は2011年9月下旬。作成期間およそ2週間。初代前期フィット。デカールから判別すると1300ccモデル。
 中古屋で見つけてなんとなく購入。タミヤが初心者でも作りやすいキットをということで出したキット。 実際にその通りで、クリアーパーツが接着剤はみ出しを気にしなくていい取り付け方になっていたり、フロアカーペット付きであったりと 車のサイズも相まって手頃で楽しく作れました。窓枠のマスキングシートは自分で切り出す必要がありますが いや、付いているだけで心の底からありがたい。窓枠塗装の難しさは痛感してますから…。 しかもテープの粘着力が強すぎないのでちょっとずれても貼り直しもきくし。さすがはタミヤ様です。これで前輪がステアすればよかったのになぁ。
 塗装ポイントは、今回もボディを実車用のタッチアップペンで塗ったこと。 あと地味ながらホイールをガイアカラーのスターブライトジュラルミン+メタリックマスターで塗ったこと。 さらにボディ鏡面塗装がかなりうまくいったこと。まだ完全ではないですが今までのとは段違いにイイです。 おそらく今まではクリアーを希釈しすぎたのがいけなかったのかもしれません。次回もこれくらいに塗装できればいいんですけどね。
 そしてその他のポイントとしてクレオスのラインチゼルというツールを使って各スジを深く彫ったこと。これはいい効果が出ました。
 細かい塗装点は以下の通り。明記なしはミスターカラー。
・ボディ/シャーシ:ミラノレッド(タッチアップペン)
・窓枠/ワイパーなど:セミグロスブラック
・ホイール:ウィノーブラック上にスターブライトジュラルミン+メタリックマスター
・マフラー:ウィノーブラック上にExシルバー+メタリックマスター
・ディスク:ウィノーブラック上にスターブライトシルバー+メタリックマスター
・シャーシパイプなど:クロームシルバー(エナメル)
・シャーシエンジン部分:フラットアルミ(エナメル)
・内装1:セミグロスブラック
・内装2:ダークシーグレイ
・内装3(シート一部):ジャーマングレイ(ガイア)
・ダッシュボード・シフト周り:ダークシーグレー+ニュートラルグレー+シルバー+フラットベース(超苦戦!)
・サイドブレーキボタンなど:クロームシルバー(エナメル)

※サムネイルをクリックすると新しいウィンドウで大きな画像が表示されます。
※画像は明るさ・コントラストなどを調整しています。

フィット01 フィット02 フィット03 フィット04 フィット05
フロント リア サイド 斜め前 斜め後ろ
フィット06 フィット07 フィット08 フィット09 フィット10
上から 燃料タンクの位置に
注目
ホイール
いい色味が出ました
パーツ分けで
塗り分けが楽です
内装全体
フィット11 フィット12 フィット13 フィット14 フィット15
内装右から カーペットも付属
至れり尽くせり!
ハンドルのデカール
貼りミスが痛い!
オーディオ類 後席。マスキングの
ミスが目立つなぁ…
フィット16 フィット17 フィット18 フィット19 フィット20
まずまず「ザラザラ感」
が出せた
ラゲッジルームも
しっかり再現
ミッションは
CVTのみ
スジ彫りは
大正解でしたね
手頃なサイズと値段 低燃費でオススメ


ギャラリーへ戻る