完成日は2009年12月上旬。
10数年ぶり2度目の全塗装にチャレンジした作品。前回の全塗装もサザビーだったのは運命のめぐりあわせか(笑)。
前回は筆塗りでしたが、今回はエアブラシ。とはいえ、旧キットと最近のHGではパーツ数が段違いですから作業量は上かもしれません。
で、今回も前回と同様に塗料が濃すぎてホコリが付着してしまったりと同じ過ちを繰り返していますが、
それでもやっぱり無塗装よりは見栄えが違います。なんていうんですかね、プラスチックの「安っぽさ」がないといった感じ。
無塗装の時は「安っぽさ」をつや消しトップコートでごまかしていますが今回はその必要全くナシ!
苦労したけど全塗装して本当に良かったと思っています。
旧サザビーとともに私のガンプラライフに大きな足跡を残した作品となりました。
さらに今回はモノアイを小改造しました。モノアイ部分にピンバイスで穴を開け、
H−EYSという別売り市販のモノアイパーツの裏にアルミテープを貼ってを埋め込みました。
デフォルトよりモノアイの大きさは小さくなってしまいましたが、カッコよさはグーンと上がりました。
実際に下のギャラリーを見てもらえば分かると思いますがモノアイがキラキラしてイカスでしょ?(死語)
「シルエット」以外はモノアイ部分の画像加工はしてないんですよ。
レベルアップはまだまだ先かもしれませんが、かなりの経験値が貯まったのは間違いないです。
なにか、こう、プラモ作成の新しい境地を切り開いてしまった感覚です。今まで以上にプラモ作りが楽しくなりそうですね。