JZX100マークU・ツアラーV(アオシマ製)
 完成日は2010年4月3日。製作期間は約2週間。100系マークUツアラーV(後期型)のカタログモデル。
 私が乗っているのと同型のマークUです。ただし、私のはグランデという、どちらかといえば「ゆったり仕様」なグレード。 それに対しプラモの方はバリバリの「スポーツ仕様」なグレードです。 …なのですが、私は「ゆったり」の方が好きなのでグランデを目指して作りました。 その結果、いくつもの矛盾点が発生しています。 長くなるので別ページにて(新しいページで開きます)。
 前回のクラウンと比べると、やや出来は悪いですかね。いやぁ、塗装って難しいモノです…。 特に失敗感が強いのは、ウッドパネルの光沢感を出せなかった点と、マスキングが甘かった点がチョクチョクある点です。 この2点については原因がハッキリしていますので次回以降に活かせると思います。
 逆に思惑通りになったところは、ドライブラシが面倒なのでエアブラシを離し気味で内装を塗ってツルツル感を消せた点と 裏側の金属感をそこそこ出せた点ですかね。
 ま、そこそこ満足といったところですかね。うまいこと写真を撮ればキレイに見えるし(笑)。
 あと、板に60番の紙ヤスリを貼ってグレーに塗ってテープを貼って、道路っぽいモノを作ってみました。 うん、これはなかなか雰囲気が出てイイ感じですね。


ギャラリーへ戻る

※画像をクリックすると大きいサイズが表示されます

左前 正面 横
斜め前から。うん。見覚えのある風景!。 正面から。右のヘッドライトカバーが折れてしまいました。 横から。スポーティなホイールです。
左後 上 右前
斜め後ろから。テールランプの赤はもっと濃くていいですね。 上から。実車ではあまり見ることのないアングル。 斜め前から。光の加減で巧い具合にヘッドライトカバーの破損を隠せた?
サイドウィンドウ 横下 車検シール
サイドウィンドウ。窓枠のマスキングが甘かったです。 ローアングル。グランツーリスものリプレイっぽさを狙って。 車検シール。車検は切れてますね(笑)
マーク2マーク ワイパー サイドの塗り分け
マーク2のマーク。このデカールはちょっと色合いが違いますね。。 みづらいけどワイパー。 サイドの色分けはほぼ成功。
マフラー タイヤ ルームミラー
マフラーにはアルミテープ(100円)を貼りました。 もともとディスクに穴は開いていませんでした。 やっぱりルームミラーを運転席側に傾けます。
ダッシュボード1 ダッシュボード2 ダッシュボード3
相変わらず遠くから見るとそれっぽいですよね? シフトレバー下部にはアルミテープを。 シート。もっと淡いグレーにしたかったのですが。
リアシート 内装サイド 助手席エアバッグ
マット替わりにフェルトを貼るのは定番にしていきたいです。 サイドの塗り分け(=マスキング)は苦労しました。 初めて気付きました。中央のパネルは運転席側に向いているんですね。
シャーシ1 シャーシ2 シャーシ3
裏側。つや消し黒とガンクローム+シルバーで塗装。 この辺は金属の質感が出てるんじゃないかと。 前輪部分と後輪部分。この辺は合っているのか間違っているのか分かりかねます(汗)。
右前街中 勝負1 勝負2
街中風に。いい雰囲気出てるでしょ? クラウンに勝負を仕掛ける! 実際はもっと距離を開けてから車線変更しないと危険です!


ギャラリーへ戻る