↓エクシブの写真↓ | ↓マーク2の写真↓ | ↓用語解説↓ |
![]() |
![]() |
<アイテム> シガーソケットから電源を取って青く発光する。ホームセンターで1500円くらいのヤツ。 <フィルム> 貼るのも剥がすのもプロに任せた方が失敗ないです。特にリアを剥がすときは、素人がやると、まず間違いなく熱線を切ります。 <見知らぬオッサン> とある駐車場からバックで出る時に、近所のオッサンがしゃしゃり出てきて「オーライオ−ライ」と言うので、 そのままバックしたら見事に左前をブロックにコスりました。 それを見たオッサンは「ああ、これくらいならちょっと塗料を塗っときゃ大丈夫だ〜」と軽く言い放ったのがエライ腹立ちました。 いかなる時でも自分の目で確認する必要があることを再認識させられました(涙) |
いいアクセントを醸し出してくれたアイテム。チェイサー時代からの愛用品でした。 | 前部両サイドについているランプ。名前は分かりません(汗) | |
![]() |
![]() |
|
カッコいいけど、後部視界をやや妨げてしまうのが難点。 | ライトと連動して緑に光る。 | |
![]() |
![]() |
|
給油口は両車とも左側。チェイサーは右側だったかもしれない。 ちなみにマーク2は給油口の締まりが緩かったので直してもらいました。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
買って数日でつけた傷の自力修理跡(とコーナーポールの跡)。遠くから見れば目立たない。 | 後ろの窓にはフィルムが貼ってあったらしく、カッコいいけど、ちょっと暗すぎでした。 | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
見知らぬオッサンを信用してコスった跡と、消そうと思って失敗したボンネットの小傷跡。 | 行きつけの車屋でフィルムを取ってもらいました。思ったよりは安くて助かりました。 |