↓エクシブの写真↓ | ↓マーク2の写真↓ | ↓用語解説↓ |
![]() |
![]() |
<グローブボックス> 助手席前方の小物入れ。車検証や取扱説明書を入れる人が多い。 <車速オートロック> 車の速度が一定に達すると全ドア施錠する仕組み。 ちなみに施錠するかどうかについては意見の分かれるところで、 走行中に誤ってドアを開けるのを防ぐためには施錠した方がよいし、 事故や天災時などにおいては施錠しているとドアが開かず救助が遅れる可能性がある。 <トムス> TOM’S。トヨタ車のチューニングパーツなどを売っている会社。アニメ製作会社とは関係ない。 <ECT> AT車のギアチェンジのタイミングを変えられるシステム。変えられるといっても2〜3パターンから選ぶだけ。 <サイドブレーキ> 現在は「パーキングブレーキ」という呼称に統一された。 純正のカーナビではサイド、いや、パーキングブレーキをかけておかないと操作できないものもある。 <レベリング> ヘッドライトの手動光軸調整機能。 たとえば、後部に重い荷物を載せた時は前方が上を向いてしまうのでヘッドライトの照射軸を下に向ける、といった具合。 近年、HID装備車には完全オートによるレべリングが義務化された。 |
グローブボックス。押さえながら開けないと「バタン!」と開くので注意。 | ゆっくり開くので「バタン!」とはならない親切設計。 | |
![]() |
![]() |
|
ウィンドウ開閉スイッチ&施錠/解錠スイッチ。多少の形は違えど機能は全く同じ。 マーク2は車速オートロックなので、解錠スイッチの使用頻度は高い。 | ||
![]() |
![]() |
|
とりわけ変ったところのない普通のチェンジレバー。エクシブにはトムスのカバーがかかっていたので↓に載せときます。 | ||
![]() |
![]() |
|
トムスのシフトカバー。う〜ん、イカス!!(死語?) | エクシブ廃車間近、はじめてカバーを外してみました。 | |
![]() |
![]() |
|
ECT。エクシブのとマーク2のでは違うのかも知れないけど、正直よく分かりません(笑) | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
エクシブには空気清浄機が装備。使ったことはない(笑) | マーク2のサイドブレーキは足踏みでロック、レバーを手で引いてアンロックする方式。 | |
![]() |
![]() |
|
助手席のごみ箱。取り外せず、結構ジャマでした(汗) | レべリング。基本的に「0」しか使わない。 |