↓マーク2の写真↓ | ↓マーク2の写真↓ | ↓用語解説↓ |
![]() |
![]() |
<エアバッグ> 強い衝撃が加わるとバッグが膨らみ搭乗者の安全を守る。 ただしシートベルト着用が前提。今や当たり前の装備。 <PASSENGER> 助手席に乗った人がシートベルトを締めていないとランプが点く。音が鳴るタイプのものもある。 助手席の重さを感知するので荷物を載せても作動することがある。 <チルト> ハンドル位置を上下に調整できる機能。 <テレスコピック> ハンドル位置を前後に調整できる機能。チルトと一緒になっている機構のモノもある。 |
助手席エアバッグは標準装備。 | 後部座席の真ん中も肩かけのシートベルト。 | |
![]() |
![]() |
|
禁煙車ではなかったので、やっぱり細かい部分は汚いですね。 | ダッシュボード右下の小物入れ。 | |
![]() |
![]() |
|
ちょっとしたモノを置いても点灯するが、音はならないので気にはならない。 | 上からワイパー、チルト、テレスコピック。 | |
![]() |
![]() |
|
足もとの送風。思ったより高い位置にあります。 | 前オーナーの置き土産、鉄製のチェーン。機会があればぜひ使わせてもらいます。 |