↓エクシブの写真↓ | ↓マーク2の写真↓ | ↓用語解説↓ |
![]() |
![]() |
<フォグランプ> 濃霧や豪雨のときに効果を発するライト。最近は白色のものも多い。 <前照灯> ライトのツマミを2コ回すと点くライト(車によっては2コではない) <HID> キセノンランプ、ディスチャージランプとも。従来のハロゲンランプよりも明るく、一般的に青白い。 <車幅灯> ライトのツマミを1コ回すと点くライト(車によっては1コではない) <パール> 塗装の一番上にクリアーを塗ってあるもの。輝きが増すが、塗装直しで修理に出すと修理費アップ。 <ツートン> 車体を2色で塗装したもの。下3分の1あたりで塗り分けるのが一般的。 大きめのセダン車によく見られる。境界面付近を傷つけると2色必要なので修理費アップ。 |
フォグランプが点ける前から黄色いですね。 | 3灯式。前照灯はHID。車幅灯が一番内側なので車幅は示せません(笑) | |
![]() |
![]() |
|
ウイングがついていると、いかにもスポーティー。 | このテールランプこそ100系マーク2の最大の特徴です! | |
![]() |
![]() |
|
ボディーカラーはシルバーのパール。フェンダーのウィンカーがアクセント。 | パールホワイトとシルバーのツートン。エクシブよりかなり下がって撮らないと入りきらない(笑) |