春日山城とは-はてなPLマーク
新潟県上越市にあった山城。上杉謙信の居城として有名。春日山の山頂に築かれ、天然の要害を持つ難攻不落の城であった。
現在では「春日山城跡」として観光スポットになっている。広大で、 また、山なので、すべてを見て回るとなると時間もかかるし、けっこう疲れる。 私は体力に自信もないし、初挑戦なので、4つ設定されている春日山巡りコースのうち一番手軽な「三郎景虎コース」を巡ってきました (それでも1時間以上かかる)。
※画像をクリックすると大きいサイズが表示されます
※一部の写真は加工・編集してあります
本丸からの眺め1。北は日本海です。
本丸からの眺め2。いい眺めです。
本丸からの眺め3。
復刻された毘沙門堂。
謙信といえば毘沙門です。
上杉家重臣の直江家屋敷跡。
兼続は直江景綱の名跡を継ぐことになります。
山ですねぇ。
写真奥が空堀。そこそこ深いです。
写真手前が空堀。
千貫門跡の写真を撮り忘れたのが痛い!
慎重に行けば落ちないと思いますが、さて。