032 05月24日

本気の。 

 先日の学級通信で紹介した 「少年と釘の話」 のキーワードについて話をします。
 「やってしまった悪いこと」 はどうしたらよいのか、ということです。「少年と釘の話」 を、もっともっと深く読み込んでいくと、気が付くヒトもかなり出てくると思うのですが・・・。「やってしまった悪いこと」 に対して、どういった心持ちで取り組んでいくか、ですかね。
 少年は非行をする度に、「もうしません」 を繰り返しながら、何度も何度も同じ失敗を繰り返していました。「もうしません」 と、口では言うものの、その言葉の裏側には 「本当にもうしません」 という強い気持ちがなかったのです。その場をしのぐための言葉、口先だけの 「もうしません」 だったのです。心の奥底では反省なんかしていないのです。だから同じことをまた繰り返していきます。
 ところが、釘を打ち込まれボロボロに変わり果てた壁を見て、初めて少年は自分のふがいなさに気がついたのです。「こりゃ本当にヤバイぞ。いいかげんなことはデキナイぞ」 と。そして本気でなんとかしていこう、と思ったのです。
 「挽回」 という言葉を諸君は知っていますよね。「遅れていたことや、失っていたものを取り戻すこと」 と辞書にはあります。そして、その行為には、とてつもなく大きな意味がある、とてつもなく大切な言葉なのです。
 自分の人生は自分のもの。醜く変わり果てさせるのも、楽しく、ヒトとして素晴らしく生きていくのも自分次第です。少年は、自分がしてきたこと、過ごしてきた人生が、いかにふがいなく、情けなく、醜いものであったかということに、釘を打たれ、変わり果てた壁を見て、やっと気付くことができたのです。だから、今度こそは本気で本物の 「もうしません」 という誓いをたてることができたのです。「もうしません」 の言葉の裏には 「本気の挽回」 がなければなりません。
 諸君は今までの人生の中で、どれだけ 「もうしません」 という意味の言葉を口にしてきましたか?「わかりました」 なんかもそうですよね。言葉の裏に 「本気の挽回」 を意識していましたか?「本気の挽回」 を意識していなかったのであれば、壁に釘を打たれていたかもしれません。言い換えれば、その数だけヒトの心を傷つけ、自分の心を醜くしていたということになります。
 こんなことを諸君に語っている私なんか、失敗連続の人生です。一日一回は失敗しているような気さえします。いや、しているのでしょう。自分を正当化するわけではありませんが、そんな中でも常に 「挽回していこう」 という意識を持って過ごしてきたつもりです。その意識がありさえすればよいのだと思います。人生は挽回の連続なのです。
 失敗したらそのまんま、怒られたら怒られっぱなし、テキトーにしていればいいや、という生き方だけはやめていきませんか。自分の大切な人生を醜くするような行為はやめていきましょうよ。
 失敗することは決して悪いことではないけれども、失敗することの恐ろしさ、恥ずかしさを自覚することができるようになると、「挽回しよう」 という覚悟は本物になり、「挽回する」 という行為は素晴らしいものになっていきます。人生が美しくなっていくはずです。
 なーんてこの私とは少々かけ離れている話をさせてもらいましたが、理解できたでしょうか。
 この週末に考えてみますか? 


人を好きになったら、自分の気持ちが大切でしょ?

BACK