21 05月14日

進路を決めた時。第3回(Kスケさん、奥深いヒト)今日は2連発

 さて、「進路を決めた時」第3回の今回は、インターネットで知り合った、館林にお住まいのKスケさんという、私よりちーとだけ年上の男性です。実は私このヒトの本名知らなかったりします。ま、いっか。

   私は、経営工学科というところにいましたので、コンピュータに関すること
  は一通りやりました。言語もFORTRAN,COBOL,BASICなどやっていました。こん
  な学科を卒業したのですから就職しても、そういう仕事に就くことは目に見え
  ています。普通の会社に入ってもそういう仕事になるのなら、バリバリにそう
  いう仕事に入ってみようと、とあるコンピュータメーカー系のソフトハウスに
  推薦をもらって就職しました。そして、いわゆるSEをいうやつになったので
  す。
   折りしもその翌年ぐらいから、いわゆるバブル景気に入りまして、仕事は激
  務でした。1週間ずーっとユーザ先に泊って、日曜日に着替えを取りに家に帰
  るみたいな生活も経験しました。(その月の給料がボーナスよりも多かったの
  を覚えています)まー、若かったからできたと今は考えています。
   その後、ご存知のようにバブルがはじけて、世の中は不景気になりました。
  そうなると、「オープン化」だとか「ダウンサイジング」だとかの波がやって
  きて、結構、柔軟性があったおいらは、いち早くそういう分野に入っていきま
  した。
   そして、その波は、仕事の仕方も変えました。それまでのシステム開発は、
  大勢の人数でプロジェクトを組み、ベンダー機種のベンダーOSでのCOBOLを
  中心にしたもので、出来ない人間がいても数で勝負すれば、なんとかなってい
  ました。
   しかし、その後のシステム開発は、よりその中心人物のシステム開発能力が
  システムの成功に大きく左右するようになりました。開発言語もVB、C、SQL、
  ACCESS、EXCEL-VBAなど、多種多様になり、それだけではなくネットワークや
  データベースの知識も不可欠になりました。そして、おいらはなぜかトラブル
  物件の収集役というあまり、嬉しくない仕事ばっかりやらされる羽目になって
  きました。あいかわらず、多忙の毎日です。
   入社して10年ぐらいたったとき、今後の家族との関わり方、仕事との関わ
  り方を考えて、再就職という決断をしたのです。再就職をするに当たっては、
  時間を大切に考えて(もう体がもたなくなるので?)忙しくない仕事で、通勤
  時間を考えて、この北関東の方面に(妻の実家の場所もあって)来てしまいま
  した。
   ふー、久しぶりにまじめにカキコしちゃいました。読み直してみると、変な
  文章ですが、まー内容は伝わるでしょう。題名と内容がミスマッチですが、ご
  愛嬌ということで、
   であ。

 月給がボーナスよりも多い・・・ものすごい働きようです。なにもソコまで仕事しなくても・・・なんて思ってしまいます。なにはともあれ「東京ビジネスショウ」にロックオンですね。ありがとうございました。


動揺したときには、心の緊張を少しだけ解いてみて。冷静さと狼狽の、どちらも選べることがわかるだろう。

BACK