2021年8月21日(土)~10月10日(日)
開館時間:午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
休館日:月曜日(ただし9月20日は開館)、9月21日(火)、9月24日(金)
観覧料:一般710(560)円、高校・大学生500(400)円、中学生以下無料
( )内は20名以上の団体料金
*各種障がい者手帳をご提示の方とその付添者1名は無料となります。
*「あしかがいきいきパスポート」をお持ちの方、および両毛広域都市圏内にお住まいの65歳以上の方は無料です(住所・年齢を証明できるものをご提示ください)
*第3日曜日「家庭の日」(9月19日)は、中学生以下のお子さまを同伴のご家族は無料となります。
主催:足利市立美術館
協力:公益財団法人足利市みどりと文化・スポーツ財団、一般財団法人おもい・つむぎ財団
高山良策(1917-1982)は、青年期に影響を受けた、空想の世界などを克明に描くシュルレアリスムの手法をもとに、絵画や立体作品の制作を生涯にわたって続けました。戦後復興期の、社会の歪みや闇の部分を題材にした作品から、その後の、より自由な空想に身をゆだねたものまで、闇と希望が交錯するような独特の表現活動を、足利市立美術館が所蔵する約700点から厳選した作品によって紹介します。
《風景》1972年 キャンバス・油彩
![]() 《題名不詳》1939年頃 紙・水彩、インク、鉛筆 ![]() 《たそがれの美食》1951年 キャンバス・油彩 ![]() 《題名不詳》1959年 紙・水彩、インク ![]() 《題名不詳》1964年 紙・水彩、インク、鉛筆 ![]() 《穴B》1971年 紙・ボールペン ![]() 《弊える沼で》1978年 キャンバス・油彩 ![]() 《顔》1982年 紙・水彩、インク ![]() 《ミュージックフォン》1969年 FRP |
【関連プログラム】
*新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止および内容の変更をさせていただく場合があります。どうぞご了承ください。館ウェブサイトで最新情報をご確認ください。
■学芸員によるギャラリートーク
*栃木県による緊急事態宣言発出を受けて中止させていただきます。
8月28日(土)、9月25日(土) 各日14:00より
展示室にて行います。予約不要です。
*参加ご希望の方は本展観覧券をお持ちの上、美術館入口受付前にお集まりください。
*栃木県による緊急事態宣言発出を受けて中止させていただきます。
日時:9月19日(日)14:00より
小学生~一般
展示室にて行います。予約不要です。
*参加ご希望の方は本展観覧券をお持ちの上、美術館入口受付前にお集まりください。
〒326-0802
栃木県足利市通2-14-7
TEL 0284-43-3131