本文へスキップ

足利市立美術館 へのリンク


次回の展覧会 Exhibition

菊地武彦 アナムネーシス ―想起する景―

2025年7月19日(土)〜10月13日(祝・月)


《喫水線 2024-15》 2024年

開館時間:午前10時〜午後6時(入館は午後5時30分まで)
休館日:月曜日(7月21日、8月11日、9月15日、10月13日を除く)、7月22日(火)、8月12日(火)、9月16日(火)
観覧料:一般1,000(800)円、高校・大学生800(640)円、中学生以下は無料
主催:足利市立美術館
助成:公益財団法人朝日新聞文化財団・公益 財団法人三菱UFJ信託地域文化財団
協賛:一般社団法人多摩美術 大学校友会
協力:一般財団法人おもい・つむぎ財団
*各種障がい者手帳をご提示の方とその介護者一名は無料となります。
*「あしかがいきいきパスポート」をお持ちの方および両毛広域都市圏内にお住まいの65歳以上の方は無料となります(住所・年齢を証明できるものをご提示ください)。
*第3日曜日「家庭の日」(7月20日、8月17日、9月21日)は、中学生以下のお子さまを同伴のご家族は無料となります。
*縷縷プロジェクト永年オーナーおよび10年オーナーは無料、5年オーナーは団体料金となります(オーナー証をご提示ください)。
→展覧会の詳細


学芸員実習生の受け入れについて
今年度の博物館学芸員実習の募集は終了しました。

「山姥切国広展ー名匠の軌跡、名刀の誕生ー」は終了しました。
→展覧会の詳細
→関連プログラムの詳細
→出品リスト


11月4日まで開催されていたザ・キャビンカンパニー展の情報を、一部以下でご覧いただくことができます。
→「童堂賛歌」を歩く小さな旅(バーチャルギャラリー風)のページ



足利市立美術館の周辺地図(クリックで拡大)

※山姥切国広展期間中は美術館前駐車場(8台)は駐車不可となります


2022年2月11日〜3月27日に開催
足利市制100周年記念特別展「戦国武将 足利長尾の武と美―その命脈は永遠に―」

→展覧会図録オンライン販売のご案内
展覧会は終了しましたが、展覧会図録は引き続きオンライン販売にてご購入いただけます。こちらのページにて詳細をご覧ください。




新着情報news

足利市立美術館
Ashikaga Museum of Art

〒326-0814
栃木県足利市通2-14-7

TEL 0284-43-3131