初夏の緑は疲れた目にはとても鮮やかでやさしい。
今年の春夏の流行色は「グリーン」らしいが、見ているだけで癒される。
最近好んで買う色も流行を意識しているわけではなく、ごく自然にグリーンが多い。
萌黄色というか、派手さのない黄緑系の物に目が行く。
疲れていると花や草に目が行くのも、癒されたいからなのだろうな。
いつも・・ともいう(笑)
小動物に目が行くのもそうかもしれない。
なかなか飼えないけれど、ペットショップで目に止まる小鳥の中でも一番好きなのは
「オカメインコ」(分類的にはオウムにあたるようだが)
あのホッペの赤い丸と頭の毛冠がお茶目で可愛らしく、その動作も可愛い。
不意にその「オカメインコ」を大切に飼っていたある女性を思い出した。
アメリカから英語を教えるために来日していた先生で、ペンギンが大好きな方だったので、
「ペンギン」と名付けて可愛がっていたのです。
その先生と仲良くなりたくて、苦手な英語なのに英和辞典を駆使して手紙の遣り取りを
していたのと、フエルトで作ったペンギンのマスコットをとても喜んでくれたことも
同時に思い出した。
どうしてるかなぁ?
どうしてる?・・で思い出した。
金魚だが。
大切にしてた出目金が・・・昨日、昇天してしまい、土に返してあげた。
逆に共食い疑惑の金魚たちは元気に泳いでいる。それはそれでいいんだけど・・・
大切にしたいものほど、実は儚いのだとこれでもか!というほど知ったのだった。
(5月15日更新)
いろんなご意見をお持ちかと思いますので、宜しかったらメールをお寄せ下さい。
↓ こちらまでどうぞ
HOME 前回のお話