第1回


こんにちわ、お越し下さいまして有難うございます。
ごゆるりと、ご鑑賞下さいませ作品にクリックして、頂きますと拡大して見られます。
(画面領域 800×600 作成されてます。

萱葺きの民家


萱葺きの家はこの世から失われようとする望郷の思いと昔ながらの伝統の
美しさに心に引かれます、近代の建物が変わるなかで,わら屋根が消えて
いくのが寂しい気持ちです、この民家を残してあげたい気持ちで描きました。

F15 山家(足利松田) F6 廃家(小川町)
F8 林の民家(舘岩) F4 荻村の秋(白川郷)
F6 花の里(馬頭町) F8 秋色の民家(足利月谷



 

私は青春時代の頃登山が好きでした山を登るときは、必ず渓流に
顔逢わせます、渓流を眺めながら歩いて行くと水の流れと景色がいろいろと
変化して行く渓流の美しさに感動し、そんな思いで四季を通して描きました。


F8 新緑の渓流 (中三衣) F8 盛夏(奥塩原)
F10 晩秋(足尾) F8 清流(柏尾)
F8 待春(板室) F8 秋の渓流(足尾)





大作と主に旅行先で、スケッチした、風景と静物です。

F80 雨上がり F15 紫陽花
P8 妙義山(松井田) P8 廃船(九十九里浜)
F8 あんずの里(更埴市) F8 春雪(白馬村)
F4 秋の実 F4 ざくろ
F80 境内(足利ばん阿寺) F8 小田代ヶ原(日光)



次のページ