本文へスキップ

NHK杯全国高校放送コンテスト
栃木県予選



NHK杯全国高校放送コンテスト栃木県予選
に出場予定の学校の顧問の先生と生徒さんのためのページです。

ギャラリー

会場・開催日について
・県予選会場は、栃木県立宇都宮工業高等学校です。
・6月7日(土)・8日(日)の土日開催です。

番組部門について
・全部門共通
 令和4年度から全国大会にオンライン審査が導入されたため、著作物について、許諾条件に「配信」が可能かどうか、が付け加わりました。配信が許可されない著作物は使用できません。分からないものは使わないが原則です。高校生のしたことだからと許してもらえることではないので特に注意をして下さい。
ラジオドキュメント部門、創作ラジオドラマ部門においては、MP3形式の音声データです。規格の詳細は、赤本(校内放送研究)でご確認ください。
 音楽CD形式ではないので、間違えないようにして下さい。
 県予選において、音楽CD形式で制作して持参した場合は、失格とします。
 作品の前後に2秒程度のブランク(空白)を入れることになりました。
テレビドキュメント部門、創作テレビドラマ部門においては、MP4形式の映像データです。規格の詳細は、赤本(校内放送研究)でご確認ください。
 DVDビデオ形式ではないので、間違えないようにして下さい。
 県予選において、DVDビデオ形式で制作して持参した場合は、失格とします。

令和7年度第72回
NHK杯全国高校放送コンテスト栃木県予選
6月7日(土)、8(日)

エントリー(参加申し込み)締切:5/16(金)
放送専門部会総会:5/21(水)
原稿提出(アナウンス・朗読)締切:5/29(木) 上三川高校へ

創作ラジオドラマ部門の審査は第2日目です。
※ただし作品・番組進行表の提出は、第1日目です。
すべての部門の結果発表を第2日目に行います。

開催要項は、事務局・上三川高校から送付されています。
ご確認ください。
メール登録されている先生には、グーグルグループでも顧問の先生あてに配信されています。

・開催通知・開催要項等(2025_n01sankayoukou.pdf
  研究発表用回答用紙一太郎形式(2025_kenpatsukizaikaitou.jtd
  研究発表用回答用紙ワード形式(2025_kenpatsukizaikaitou.doc
・第72回大会についての注意事項(2025_n02chuuijikou.pdf
・減点基準(2025_n05gentenkijun.pdf
・参加申込書(2025_n03sankamoushikomi.xlsx
・作品用ラベル仕様書(2025_n04label.pdf
 入力用word形式(2025_n04label.doc
・著作権フリーBGM、効果音CDの許諾申請について
 (2025_n06freebgm_koukaon.pdf
・アナウンス原稿・朗読原稿の綴じ方について
 (2025_n07anarou_genkoutojikata.pdf
・番組進行表の綴じ方について
 (2025_n08bangumishinkouhyou_tojikata.pdf
・アナウンス・朗読、番組のキャンセル申告用紙(2025_n09cancel.xlsx
・作品名変更用紙(2025_n10bangumimeihenkou.docx
・第72回NHK杯全国高校放送コンテスト 朗読部門指定作品
  (2025_n11roudoku.pdf)
・不測の事態による大会の延期判断、およびその後の対応について
 (2025_n12kinkyuu.pdf
・メールアドレスの登録のお願い
 (2025_n13mailaddress_touroku.pdf

・メール配信するすべてのファイル一括(2025_nconi.zip)

※掲載されている電子データは、事務局から県立学校に送信されだデータ、グーグルグループで配信されたデータとファイル名、ファイル形式が一部異なりますが、ホームページからダウンロードする際の文字化けを防止するためです。ファイル名をすべて半角文字に、一太郎形式をPDF形式に変更していますが、内容は同一です。

<重要>
参加予定の学校の顧問の先生には、メールアドレスの登録をお願いしています。
連絡事項は、メールを使って各先生に配布します。
登録の連絡は、至急、事務局(上三川高校)または、佐野東高校の坂本までお願いします。


<顧問が変わられた学校の生徒さんにお願い>
新しい顧問の先生に事務局(上三川高校)に連絡するようお伝えください。

informationお知らせ

2025.05.03
栃高文連放送専門部会第46回放送コンテスト兼
第72回NHK杯全国高校放送コンテスト栃木県予選の実施要項を掲載しました。
2025.05.03
アナウンス原稿、番組のナレーション原稿作りに
「記者ハンドブック 新聞用字用語集 第14版」
2022年9月28日 第14版第3刷発行 共同通信社
1,900円+税
「NHKが悩む日本語 放送現場でよくある ことばの疑問」1,540円(税込み)
2023年4月19日 幻冬舎

放送部活動の指南書
Nコン全国大会決勝審査員のさらだたまこ先生監修
「部活でスキルアップ! 放送部 活躍のポイント 増補改訂版」1,815円(税込み)
2023年5月15日 増補改訂版発行 メイツ出版

番組作りの参考書
「世界一わかりやすい動画制作の教科書」
2022年12月14日 初版第2刷発行 技術評論社
2,600円+税
「動画・映像制作が創るクリエイティブな学び
 映像表現を活用した小中高「探究学習」」
2023年2月21日 インプレス
2,200円+税

ドラマの台詞作りに。
「考証要集 秘伝! NHK時代考証資料」
2019年5月15日 第11刷 文春文庫(文藝春秋)
730円+税
「考証要集2 蔵出し NHK時代考証資料」
2018年12月10日 第1刷 文春文庫(文藝春秋)
730円+税

高機能な無料ビデオ編集ソフトの使いこなしに
「DaVinci Resolve 今日から使いこなす詳解ガイド Ver.19対応」
2025年4月23日 マイナビ出版

ドラマの脚本作りに
「SAVE THE CATの法則 本当に売れる脚本術」
2,420円(税込み)
2010年10月22日 フィルムアート社
「10のストーリー・タイプから学ぶ脚本術 ──SAVE THE CATの法則を使いたおす!」
2,420円(税込み)
2014年9月26日 フィルムアート社
2022.05.08
アナウンス・朗読 必携の書
「NHK日本語発音アクセント新辞典」
2016年5月24日刊 5,000円+税
スマートフォンのアプリ版もあります。
2017.5.4
番組制作で役立つおすすめの本
第2版 よくわかるテレビ番組制作の法律相談
価格は、4,644円とちょっと高めですが、番組制作で気になる権利処理について書かれている本です。
ネット通販で購入可能です。

連絡先




栃木県高等学校文化連盟放送専門部会事務局
栃木県立上三川高等学校

〒329−0524
河内郡上三川町多功994−4
TEL 0285−53−2367 
FAX 0285−52−2172


copyright©2014-2025
NHK杯全国高校放送コンテスト栃木県予選 all rights reserved.

NHK杯全国高校放送コンテスト栃木県予選

アクセスカウンター