栃木県・群馬県・足利市・佐野市・太田市・館林市・桐生市で武道/総合格闘技/空手の道場をお探しなら、総合格闘技道場武門會あしかが教場へお越し下さい!
トップ
アクセス
復習教室
☆ 武門會 正伝道場 ☆
足利市民武道館での稽古再開!
利用時間は通常に(午後9時30分退館)
感染対策をして 元気にからだを動かそう!
《あしかが教場ご案内》
最新更新日2021/04/14
総合格闘技道場武門會 足利教場 ホームページにお越しいただきありがとうございます。
最初に
[総合格闘技道場武門會の理念]
は
武門會は上州の生んだ偉人・剣聖上泉伊勢守秀綱公を流祖とする
新陰流「轉之道」(まろばしのみち)の術理と哲理を総合格闘技の中で実践し
絶対負けない剣の復元と検証を行う団体です。
この理念を受け継ぐ道場として
武門會あしかが教場
は、足利でただ一つ、「総合格闘技道場武門會」が認定する正伝教場です。
栃木県内の教場として、平成19年3月に足利市朝倉町に開場し、
現在では足利市民武道館で稽古しております。武門會は武道を通して、心と身体を強くする
総合格闘技道場
です。
園児〜小学生!
中・高・大学生〜一般!
ミドル・シニア世代!…大歓迎!
武道/格闘技なら 打・投・極が習得できる武門會へ!
自分にチャレンジしてみませんか!
いつでも見学できます!
090-9327-2628(事務局)
mma@npo-bumonkai.com
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
《あしかが教場 稽古日程》
2021年4月〜21年6月分
となります。
稽 古 日: 基本火曜、金曜(下表参照)
稽古時間: 午後7時〜午後9時30分
(退館のこと)
(中学生から最終までOK!)
(小学6年生以下は午後8時30分まで)
☆5月分稽古日程の変更です(4/14付)
(理由は、武道館の空調工事のため)
◆◇あしかが空手教室◇◆
園児から小学6年生まで
生徒大募集中!!
当教場は武道教育で、
「礼儀作法を学び、折れない心を養い、集中力を身につけ、
社会に適応・順応できる子に!」
を念頭に指導しております。
武道教育で社会に通用する「礼儀」を学び、心と体を育みます。
誰でも、最初からうまくできません。
未経験なことですので、「できなくて」大丈夫。
キッズは、基本練習と体力作りから始めます。
稽古場は、足利市民武道館の2階です。
見学・体験はいつでもOK!
【特別企画】
緊急事態宣言解除でも、武道館が使用できない時があり、その間、復習塾を古民家で行っていました。
静かに学習できました。
◇◆
あしかが格闘技教室
◆◇
中学生から一般
初心者/経験者問わず生徒大募集中!
本教場では、中・高校生から社会人までが、基本から実践に向けたカリキュラムで稽古を行っています。
女性も一緒に稽古しています。
格闘技経験のない方、スポーツに自信のない方が安心して通えるように、
個人レベルに合った指導を行っています。
総合格闘技・空手・柔術・キックボクシングを
やってみたい方は ぜひ 足利市民武道館の二階に来てください。
子供〜大人 入会金 5,000円 月会費 5,000円
総合格闘技特徴の 打(空手)、投(柔道)、極(関節技・締技)がすべて習えます
当教場のご案内
武門會足利教場は、
武道教育(正しい礼法)を堅実に取り組む団体です。
足利で唯一
総合格闘技道場武門會が認定する正伝教場です。
総合格闘技・空手道・柔術・キックBOX!を
足利・佐野・太田・桐生・館林で格闘技を習うなら、武門會足利教場へ
初心者歓迎!!! いつでも見学・入会OK!
NPO法人総合格闘技道場武門會公式HP
武門會公式ブログ
(新)
あしかが教場blog
(旧)
あしかが教場ブログ
足利楽校UP↑
ディヤーナweb小学校
最終更新日 2021年02月12日
特定非営利活動法人 ココロのベースキャンプ