おらの町から生まれた芸術家達


田崎草雲
日本画家
田崎草雲は、幕末から明治にかけて活躍した文人画家で絵を谷文晁門下の金井鳥州に学びました。
明治33年帝室枝芸員えらばれ、すぐれた作品を数多く残し、明治31年84歳で没した。
        評細はこちら  
川島理一郎
洋画家
川島理一郎19歳の時、ニューヨークで雑貨商を営む父、栄助慕ってアメリカに渡り、ワシントンのコーラン美術学校、二ユーヨークのアカデミーオブ、デザインを優秀な成績で卒業する。
昭和46年84歳で没した。         
評細はこちら 
相田みつお
書家
旧制足利中学在学中から短歌、書に親しむ。
卒業後、褝洞宗高福寺の褝僧武井哲応老師と出会い、生涯の師として仏法を学ぶ。

平成3年享年67歳。          評細はこちら 
長谷川沼田居
日本画家
15歳で田崎早雲の門人牧島閑雲の南画を学ぶ。
閑雲の子息でハリストス正教会の持久伝教者牧島如鳩に洋画の手ほどきを受ける。
昭和58年享年78歳。
飯田善國
洋画家
旧制館林中学に入学、美術教師の感化により油絵を猫きはじめる。
東京芸術大学梅原教室に入学、1953年卒業同年
(日本橋丸善)で油彩画による初個展を開催。
栗田英雄
陶器(収集家)
江戸時代の陶磁器一万点余りを集めた世界最大級の陶磁器家。
江戸時代(1603〜1867)肥前(佐賀)鍋島藩で生産された伊万里(有田焼)、鍋島が展示されています。
高田友一
写真家
高田友一1937年〜1944年南国の、島々の文化と部族を取材し、当時は大きな反響を呼んだ。
1945年サイパン島で戦死、享年33歳。
    
              評細はこちら    
柏瀬祐之
登山家
柏瀬祐之1943年生まれ。   日本山岳会会員
著書に 「ひと山に登る」 「山に遊びつくせ」(白水社)など

 日本登山大系(全10巻)     著者・yuji3@sea.plala.or.jp
森光子
石版画家
1964年東京芸術大学油絵専攻科に入学。
70年同大学院を修了ご、1971年からパリ国立美術学校でジョルジュ・ダイエスに師事し石版がを学ぶ。
大山魯牛
日本画家
大山魯牛1902年生まれ。
旧制下野中学卒業後、南画家小室翠雲の主催する画塾に入門、雅堂の雅号をうける。
1995年享年 93歳
原田平冶郎
洋画家
中川一政氏に師事、春陽会展で審査員を努め、1956年に春陽会県支部の創設に参画、2001年に県文化功労者。
2004年享年 93歳


有難うございました、また、お越し下さいませ。

           もどりますよ