本文へスキップ

開催中の展覧会EXHIBITION


川島理一郎 自然から得た生命の律動

2022年10月29日(土)~12月25日(日)

開館時間:午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
休館日:月曜日、11月4日(金)、11月24日(木)
観覧料:一般710(560)円、高校・大学生500(400)円、中学生以下無料
( )内は20名以上の団体料金
*各種障がい者手帳をご提示の方と付添者1名は無料となります。
*「あしかがいきいきパスポート」をお持ちの方、および両毛広域都市圏内にお住まいの65歳以上の方は無料です(住所・年齢を確認できるものをご提示ください)。
*第3日曜日「家庭の日」(11月20日、12月18日)は、中学生以下のお子さまを同伴のご家族は無料となります。

主催:足利市立美術館
助成:芸術文化振興基金、公益財団法人花王芸術・科学財団
協力:公益財団法人足利市みどりと文化・スポーツ財団、公益財団法人足利市民文化財団、一般財団法人おもい・つむぎ財団


 川島理一郎(1886-1971)は足利に生まれ、若くしてアメリカに渡って美術を学んだのち、近代美術が花開いた20世紀初めのパリでさらに研鑽を積みました。そこでの川島は、渡仏間もない藤田嗣治と古代ギリシア風の生活を実践するなどして、芸術の源流を探求します。さらにエコール・ド・パリの画家たちや文化人らと交友を結び、サロン・ドートンヌの入選など実績を重ねながら、自身のスタイルを確立していきました。ヨーロッパやアジア諸国、日本国内を旅して描く一方、資生堂意匠部嘱託員時代にはパリの最新モードを本国に伝えるなど、文化の媒介者としての力も発揮しました。
 帰国後には、国画創作協会第二部の創立に関わり、自身が主宰する批評会「金曜会」で若き難波田龍起、矢橋六郎、山口薫らを育てるなど、画壇への大きな影響力を持つようになります。太平洋戦争中には従軍画家としての苦難を味わいながらも、戦後は日展や新世紀展などを中心に作品を発表し、その色彩豊かで伸びやかな筆づかいは晩年まで衰えることがなく、作品には描くことの喜びがあふれています。
 本展では、川島の60年にわたる画業の展開を、交流のあった芸術家の作品とともに、絵画作品を中心とする約130点によってご紹介します。



《Paix(平和)》1921 年、公益財団法人 足利市民文化財団蔵



《承徳大観》1934年、足利市立美術館蔵



《巴里風景 郊外ルエイの町》1920年代、株式会社大林組蔵




《門のある家(仮題)》1911年、個人蔵






《蘭花》1942年、足利市立美術館蔵




《雨と風の詩》1966年、栃木県立美術館蔵




《資生堂出雲町店 バラック正面図》1923年、資生堂企業資料館蔵


【関連プログラム】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止および内容の変更をさせていただく場合があります。どうぞご了承ください。当館ウェブサイトで最新情報をご確認ください。

■ 講座&ワークショップ 「絵の具をつくってみよう!」
油絵具や水彩絵具は何でできているのでしょうか?絵具を実際につくりながら色彩の魅力に迫ります。つくった絵具はお持ち帰りいただけます。
①  油絵具づくり
日時:11月26日(土)13時より(2時間程度)
講師:笠原祐介(株式会社クサカベ)               

② 水彩絵具づくり
日時:12月10日(土)13時より(2時間程度)
講師:髙木 弘(マルニ額縁画材店顧問)

①②にともに、場所: 足利市立美術館多目的ホール
定員:各回10名(高校生以上)
参加費:1500円
*参加ご希望の方は電話[0284-43-3131]でお申し込みください。定員に達し次第締切らせていただきます。
*エプロン持参、もしくは汚れてもいい服装でお越しください

■小さなお客さんとたのしむ川島理一郎展-0歳から1歳までの美術館体験
日時:12月5日(月)
①10:00-11:00  【0歳(1歳未満)のお子さんと保護者対象】
②13:30-14:30  【1歳(2歳未満)のお子さんと保護者対象】
定員:各回4組

お申し込み方法:電話[0284-43-3131]かメール[ashi-bi@watv.ne.jp]で事前申し込み。その際、①希望参加日時、②乳児の氏名(ふりがな)・月齢(参加希望日時点)、③参加する保護者の氏名(ふりがな)、④郵便番号・住所、⑤電話番号、⑥応募動機(簡単に)をもれなくお伝えください。 (メールでお申し込みの場合は、件名に【0から1歳までの美術館体験の申し込み】と入れてください)締め切り:11月25日(金)

参加無料(ただし、保護者の方は観覧券が必要です。)

*1歳以上の兄弟姉妹の同伴には、参加者以外の保護者の付添が必要です。

*休館日のため、参加者以外の方の入館はできません。
*応募者多数の場合は抽選の上、結果を後日お知らせします。(締め切り後でも、定員に達するまで受け付けておりますので、電話でお問い合わせください。)
*前向き抱っこができる抱っこ紐があると楽にまわれます。
*当日は、授乳やオムツ替えができるスペースがございます。)


■学芸員による鑑賞ワークショップ
日時:12月18日(日)14:00-15:00
*参加ご希望の方は本展観覧券をお持ちの上、美術館入口受付前にお集まりください。



■学芸員によるギャラリートーク
日時:11月19日(土)、12月4日(日) 各日14:00-15:00
*参加ご希望の方は本展観覧券をお持ちの上、美術館入口受付前にお集まりください。

足利市立美術館
Ashikaga Museum of Art

〒326-0802
栃木県足利市通2-14-7

TEL 0284-43-3131