2025年4月5日(土)〜5月18日(日)
休 館 日 :月曜日(5月5日をのぞく)、4月30日、5月7日
開館時間:午前10時―午後6時(入館は午後5時30分まで)
観 覧 料 :一般1000円(800)円/大学・高校生700(560)円/中学生以下無料
※()内は20名以上の団体料金
※各種障がい者手帳をご提示の方とその介護者1名は無料となります。
※「あしかがいきいきパスポート」をお持ちの方および両毛広域都市圏内にお住まいの 65歳以上の方は無料となります(住所・年齢を証明できるものをご提示ください)。
※第三日曜日「家庭の日」(4月20日、5月18日)は、中学生以下のお子さまを同伴のご家族は無料となります。
※縷縷プロジェクト永年オーナーおよび10年オーナーは無料、5年オーナーは団体料金となります(オーナー証をご提示ください)。
主 催:足利市立美術館
監 修:岩切信一郎
企画協力:一般社団法人インディペンデント
協 力:一般財団法人おもい・つむぎ財団
※作品保護のため一部展示替えがあります
展覧会について---------------------------------------------------------------------------
橋口五葉(1881-1921)は、我が国の書籍装幀や新板画の先駆者として知られています。1881(明治14)年、鹿児島に生まれた五葉は1899(明治32)年に上京、白馬会研究所を経て1901(明治34)年に東京美術学校(現・東京藝術大学)で学びます。
〒326-0814
栃木県足利市通2-14-7
TEL 0284-43-3131