NPO法人 足利水土里探偵団 |
ホーム > 理念・目的 | ||
理念・目的 |
||
「あとからくる者のために」 坂村真民 あとからくる者のために 苦労をするのだ 我慢をするのだ 田を耕し 種を用意しておくのだ あとからくる者のために 山を川を海を きれいにしておくのだ あとからくる者のために みなそれぞれの力を傾けるのだ あとからあとから続いてくる あの可愛い者たちのために みな夫々自分でできる何かをしていくのだ |
||
|
||
理念 |
地球温暖化が日常化現象になりつつある昨今、あらゆる人とともに学びベクトルを合わせて軌道を改めるため、活動の中から提案できる実践を急ぐことで、循環型社会を作り、かつ持続可能な社会発展に貢献する。 |
|
|
||
活動目的 |
1.環境と教育、食と農、美と健康の各分野を重点にした奉仕活動を目指す。 |
|
2.NPO(特定非営利)法人としてのあるべき姿を追求しながら、 |
||
3.そのために必要な活動資金は、活動分野で必要とされる資材や商品ならびにシステムなどの提供、 |
||
|
||
事業内容 |
1.技術普及活動(EMサロン開催、学校支援、地域普及、家庭菜園) |
|
2.環境浄化事業(河川浄化、花のまちづくり、EM活性液製造、EM栽培の大豆による味噌製造) |
||
3.販売事業(EM関連の資材・商品の販売、EM栽培の野菜の販売) | ||
|
||
名称の由来 |
わたしたちのNPO法人は、名称を、 「足利水土里探偵団」 (あしかがみどりたんていだん) と呼びます。 |
|
足利 |
地域における存在をアピール |
|
水み |
きれいな水、河川の浄化 - まず、台所から渡良瀬川をきれいに! |
|
土ど |
肥沃な土、作物がよく採れる土地 - 有用な微生物を育て、家庭菜園運動を! |
|
里り |
里、村、町といった地域の活性化と地域社会の貢献 - まちおこし、まちづくりに人が集まる! |
|
探偵団 |
探求。環境汚染の原因を探る。 |
|
New 足利EM普及探偵団から、 NPO法人 足利水土里探偵団の設立、 そして活動内容がまとめられていますので、ぜひご覧ください。 (出典 物価資料 2004年10月号〜2005年5月号) >> 表紙をクリックすると、内容が表示されます。 |
||
|
||
シンボルキャラクター |
みどりちゃん | ゆっくりでも着実に前に進む「亀」を団体のイメージと重ね、シンボルとしました。 |
|
||
所在地 |
326-0814 栃木県足利市通2丁目2621-1 北仲通り エコ・サロンビル NPO法人 足利水土里探偵団事務所 TEL 0284-20-1220 FAX 0284-20-1221 URL : http://www.watv.ne.jp/~midori-5/ Blog : http://blog.goo.ne.jp/midorichan_2006/e/45cde077c6797cb9865ba159beaa2900 E-mail : info_midori@02.watv.ne.jp |
|
サイトマップ 理念・目的 活動内容 活動実績 会員紹介 商品紹介 イベント予定 リンク |