趣味将棋事始

大駒、小駒、金駒

将棋用語の大駒、小駒、金駒の解説です。使い方や考え方を知り、効率的な勉強の進め方と上達法につなげてください。

大駒(おおごま)

「大駒」とは、飛車と角行のことで、威力があるためにこう呼ばれます。成って、竜王、竜馬でも大駒といいます。「大駒は近づけて受けよ」という格言があります。

小駒(こごま)

「小駒」とは、金将、銀将、桂馬、香車、歩兵のことです。小駒を活用して成り駒をつくることが将棋の勝利への近道です。

金駒(かなごま)

「金駒」とは、金将と銀将のことです。

参考資料