趣味将棋事始

棋譜、棋力、棋書、棋風、攻め将棋、受け将棋

将棋用語の棋譜、棋力、棋書、棋風、攻め将棋、受け将棋の解説です。使い方や考え方を知り、効率的な勉強の進め方と上達法につなげてください。

棋譜(きふ)

「棋譜」とは、対局での、先手後手の指し手を終局まで記録したものです。

棋力(きりょく)

「棋力」とは、将棋の強さ、実力のことです。

棋書(きしょ)

「棋書」とは、将棋に関連した書籍のことです。

棋風(きふう)

「棋風」とは、各自の性格や個性が将棋に反映されること、局面の判断と指し手の特徴のことです。

攻め将棋(せめしょうぎ)

「攻め将棋」とは、主に攻撃に力を入れる棋風のことです。

受け将棋(うけしょうぎ)

「受け将棋」とは、受けることを主体とする棋風のことです。

参考資料