固める、埋める、弾く、躱す
将棋用語の固める、埋める、弾く、躱すの解説です。使い方や考え方を知り、効率的な勉強の進め方と上達法につなげてください。
固める(かためる)
「固める」とは、玉の囲いを、さらに強固な形にするときに使われます。
埋める(うめる)
「埋める」とは、自陣のあいている場所に金銀(まれに桂香)を打って、陣形を補強することです。
弾く(はじく)
躱す(かわす)
「躱す」とは、駒がぶつかってきたとき取るのではなく、すれ違うように進んだり、引いたりすることです。
参考資料
- 青野照市『「観る将」もわかる将棋用語ガイド』創元社, 2018
- 窪寺紘一『日本将棋集成』人物往来社, 1995