飛車、竜王の有名な格言
飛車、竜王に関連する有名な将棋の格言の解説です。実践で役立てることができれば、初心者の人ほど棋力の上達につながるでしょう。
飛車先の歩交換三つの得あり
「飛車先の歩交換三つの得あり」とは、飛車先の歩が交換できれば3つの得があると教えた格言です。①飛車が敵陣へ直射する。②歩を持ち駒にして活用できる。③歩がいなくなった場所に駒が進められる。の3つを意味します。
序盤は飛車より角
「序盤は飛車より角」とは、飛車はとても強いが、序盤は打ちこみの場所がない飛車よりも、角のほうが使いやすい場合が多いと教えた格言です。
一段金に飛車捨てあり
「一段金に飛車捨てあり」とは、自陣に一段金があるときは、飛車を捨てる手が可能になると教えた格言です。
内竜は外竜にまさる
「内竜は外竜にまさる」とは、それぞれの敵陣に竜がいる場合、相手玉に近い竜(内竜)のほうが遠い竜(外竜)よりも役に立つと教えた格言です。
参考資料
- 窪寺紘一『日本将棋集成』人物往来社, 1995
- 加藤治郎『将棋の格言』成美堂出版, 1980