飛車、竜王
飛車、竜王の呼び方や略称、基本的な動かし方や効果的な使い方などです。
飛車、竜王の特徴
攻撃の中心となって活躍することが多い、とても強い駒です。成ると攻めには最強の駒となって、敵陣で活躍します。
駒の名前
「飛車(ひしゃ)」、略して「飛(ひ)」。
「竜王(りゅうおう)」、略して「竜(りゅう)」。
動き方
飛車は縦、横にどこまでも動けます。成り駒の竜王は、飛車の動きに加えて斜めに1マスずつ動けるようになります。
飛車
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一 | ||||||||||
二 | ||||||||||
三 | ||||||||||
四 | ||||||||||
飛 | 五 | |||||||||
六 | ||||||||||
七 | ||||||||||
八 | ||||||||||
九 | ||||||||||
竜王
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一 | ||||||||||
二 | ||||||||||
三 | ||||||||||
四 | ||||||||||
竜 | 五 | |||||||||
六 | ||||||||||
七 | ||||||||||
八 | ||||||||||
九 | ||||||||||
飛車、竜王の使い方や手筋
飛車は攻めにも守りにも威力を発揮する駒で、縦に使うだけでなく、横利きで守りに使うこともあります。
敵陣に入って竜王になると絶大な力を発揮します。飛車交換から持ち駒にして、打ちこみをねらうのも有効です。
主な手筋や効果的な指し手に「十字飛車」「一間竜」があります。
十字飛車(じゅうじびしゃ)
「十字飛車」とは、飛車の縦と横の利きを同時に使う両取りのことで、十字に飛車を活躍させる指し方です。
十字飛車の例
- ☖後手
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
銀 | 桂 | 香 | 一 | |||||||
金 | 玉 | 二 | ||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 三 | |||||||
銀 | 四 | |||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 五 | |||||||
歩 | 六 | |||||||||
歩 | 七 | |||||||||
飛 | 八 | |||||||||
桂 | 香 | 九 | ||||||||
- ☗先手
- ☖後手
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
銀 | 桂 | 香 | 一 | |||||||
金 | 玉 | 二 | ||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 三 | |||||||
銀 | 歩 | 四 | ||||||||
歩 | 歩 | 五 | ||||||||
歩 | 六 | |||||||||
歩 | 七 | |||||||||
飛 | 八 | |||||||||
桂 | 香 | 九 | ||||||||
- ☗先手
☗2四歩
- ☖後手
- 歩
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
銀 | 桂 | 香 | 一 | |||||||
金 | 玉 | 二 | ||||||||
歩 | 歩 | 三 | ||||||||
銀 | 歩 | 四 | ||||||||
歩 | 歩 | 五 | ||||||||
歩 | 六 | |||||||||
歩 | 七 | |||||||||
飛 | 八 | |||||||||
桂 | 香 | 九 | ||||||||
- ☗先手
☖2四同歩
- ☖後手
- 歩
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
銀 | 桂 | 香 | 一 | |||||||
金 | 玉 | 二 | ||||||||
歩 | 歩 | 三 | ||||||||
銀 | 飛 | 四 | ||||||||
歩 | 歩 | 五 | ||||||||
歩 | 六 | |||||||||
歩 | 七 | |||||||||
八 | ||||||||||
桂 | 香 | 九 | ||||||||
- ☗先手
- 歩
☗2四同飛で王手と銀取りの十字飛車。
一間竜(いっけんりゅう)
「一間竜」とは、相手玉から1マスあけて自分の竜がいる状態のことで、竜の動きを生かした寄せの手筋です。
一間竜の例
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
桂 | 香 | 一 | ||||||||
竜 | 玉 | 二 | ||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 三 | ||||||
四 | ||||||||||
五 | ||||||||||
六 | ||||||||||
七 | ||||||||||
八 | ||||||||||
九 | ||||||||||
参考資料
- 屋敷伸之『一冊で差がつく!将棋 上達のコツ50』メイツ出版, 2021
- 青野照市『「観る将」もわかる将棋用語ガイド』創元社, 2018
- 安次嶺隆幸『羽生善治監修 子ども将棋入門』新星出版社, 2017
- 窪寺紘一『日本将棋集成』人物往来社, 1995