趣味将棋事始

藤井システム戦の特徴と定跡

藤井システム戦の特徴や定跡です。戦い方や対策、攻め方や受け方を身につけて棋力の上達に役立ててください。

藤井システム(ふじいしすてむ)

「藤井システム」とは、居飛車穴熊に対し、玉を囲わずに穴熊を攻めてしまおうという、藤井猛九段が開発した革新的な戦法のことです。

藤井システム戦の特徴

序盤の数手こそ通常の四間飛車の姿ですが、居飛車が穴熊に組もうとするのを見て、自陣の玉の囲いには手をかけずに穴熊を攻めます。☖1二香と穴熊が明らかになった瞬間に☗2五桂と攻めるのがもっとも重要な点です。

藤井システム戦の定跡

お互いが角道を開き、☗6六歩と角道を閉じて、☗7八銀~☗6八飛までは普通の四間飛車の運びです。

☖後手
9 8 7 6 5 4 3 2 1
☗先手

☖後手
9 8 7 6 5 4 3 2 1
☗先手

☖4二玉

☖後手
9 8 7 6 5 4 3 2 1
☗先手

☗1六歩と出方をうかがう。

☖後手
9 8 7 6 5 4 3 2 1
☗先手

☖3二玉

☖後手
9 8 7 6 5 4 3 2 1
☗先手

☗1五歩と突き越す。

☖後手
9 8 7 6 5 4 3 2 1
☗先手

☖5四歩は銀の進路をあけた手。

☖後手
9 8 7 6 5 4 3 2 1
☗先手

☗3八銀

☖後手
9 8 7 6 5 4 3 2 1
☗先手

☖5二金右と玉に近づける。

☖後手
9 8 7 6 5 4 3 2 1
☗先手

☗6七銀と中央を手厚くしながら後手の動きを見る。

☖後手
9 8 7 6 5 4 3 2 1
☗先手

☖5三銀は攻防に使う手広い手。

☖後手
9 8 7 6 5 4 3 2 1
☗先手

☗5八金左で美濃囲いの形を作る。

☖後手
9 8 7 6 5 4 3 2 1
☗先手

☖8五歩で☗7七角と形を決めるのは居飛車の権利。

☖後手
9 8 7 6 5 4 3 2 1
☗先手

☗7七角と受ける。

☖後手
9 8 7 6 5 4 3 2 1
☗先手

☖3三角は玉を深く囲うねらいで持久戦を明らかにする手。

☖後手
9 8 7 6 5 4 3 2 1
☗先手

☗4六歩

☖後手
9 8 7 6 5 4 3 2 1
☗先手

☖2二玉

☖後手
9 8 7 6 5 4 3 2 1
☗先手

☗3六歩は桂馬を使うねらい。

☖後手
9 8 7 6 5 4 3 2 1
☗先手

☖4四歩は居飛車穴熊の完成を目指した手。変えて☖4四銀は☗3七桂~4五歩とされる。

☖後手
9 8 7 6 5 4 3 2 1
☗先手

☗3七桂と戦闘の配置につける。

☖後手
9 8 7 6 5 4 3 2 1
☗先手

☖4三金

☖後手
9 8 7 6 5 4 3 2 1
☗先手

☗6五歩と角の利きを通す。

☖後手
9 8 7 6 5 4 3 2 1
☗先手

☖3二金と離れ駒をなくしながら駒組みを進める。ここで☖4五歩は☗6六銀とされ次の☗4五桂が厳しい。

☖後手
9 8 7 6 5 4 3 2 1
☗先手

☗4七銀は4筋方面で起こる戦いに備えた手。

☖後手
9 8 7 6 5 4 3 2 1
☗先手

☖1二香と居飛車穴熊を目指す。

☖後手
9 8 7 6 5 4 3 2 1
☗先手

☗2五桂とここで攻撃を開始。☖1一玉のあとでは☗2五桂に☖2二角とされる。

☖後手
9 8 7 6 5 4 3 2 1
☗先手

☖4二角で次に☖2四歩をねらう。

☖後手
9 8 7 6 5 4 3 2 1
☗先手

☗4五歩まで。以下☖2四歩には☗6四歩☖同歩☗4四歩の攻めや、☖5五歩には☗4六銀と出る好手がある。

参考資料