三間飛車戦の特徴と定跡
三間飛車戦の特徴や定跡、石田流の解説です。戦い方や対策、攻め方や受け方を身につけて棋力の上達に役立ててください。
三間飛車(さんけんびしゃ)
「三間飛車」とは、飛車を盤の左から3番目に移動して戦う戦法のことです。四間飛車が相手の攻めを待って反撃するのに対し、三間飛車は自分から動いていく振り飛車といえます。
三間飛車戦の特徴
駒を捌く感覚が特に大事な戦法です。展開によっては左側の銀が☗6八銀~5七銀~4六銀(☖4二銀~5三銀~6四銀)と右方面に進んでいけるのも大きな特徴で、持久戦模様の駒組みになったときにも強みを発揮します。
三間飛車戦の定跡
お互いに角道を開けたあとの☗2六歩に、☖4四歩と角道を閉じて角交換を避けておくのが一般的な三間飛車の駒組みです。
- ☖後手
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香 | 桂 | 銀 | 金 | 王 | 金 | 銀 | 桂 | 香 | 一 | |
飛 | 角 | 二 | ||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 三 | |||
歩 | 歩 | 四 | ||||||||
五 | ||||||||||
歩 | 歩 | 六 | ||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 七 | |||
角 | 飛 | 八 | ||||||||
香 | 桂 | 銀 | 金 | 玉 | 金 | 銀 | 桂 | 香 | 九 | |
- ☗先手
- ☖後手
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香 | 桂 | 銀 | 金 | 王 | 金 | 銀 | 桂 | 香 | 一 | |
飛 | 角 | 二 | ||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 三 | |||
歩 | 歩 | 四 | ||||||||
五 | ||||||||||
歩 | 歩 | 六 | ||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 七 | |||
角 | 銀 | 飛 | 八 | |||||||
香 | 桂 | 銀 | 金 | 玉 | 金 | 桂 | 香 | 九 | ||
- ☗先手
☗4八銀と攻め駒の銀を前進。
- ☖後手
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香 | 桂 | 銀 | 金 | 王 | 金 | 銀 | 桂 | 香 | 一 | |
飛 | 角 | 二 | ||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 三 | |||
歩 | 歩 | 四 | ||||||||
五 | ||||||||||
歩 | 歩 | 六 | ||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 七 | |||
角 | 銀 | 飛 | 八 | |||||||
香 | 桂 | 銀 | 金 | 玉 | 金 | 桂 | 香 | 九 | ||
- ☗先手
☖3二飛と振って三間飛車。
- ☖後手
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香 | 桂 | 銀 | 金 | 王 | 金 | 銀 | 桂 | 香 | 一 | |
飛 | 角 | 二 | ||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 三 | |||
歩 | 歩 | 四 | ||||||||
歩 | 五 | |||||||||
歩 | 六 | |||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 七 | |||
角 | 銀 | 飛 | 八 | |||||||
香 | 桂 | 銀 | 金 | 玉 | 金 | 桂 | 香 | 九 | ||
- ☗先手
☗2五歩で☖3三角と受けさせ石田流を阻む。
- ☖後手
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香 | 桂 | 銀 | 金 | 王 | 金 | 銀 | 桂 | 香 | 一 | |
飛 | 二 | |||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 角 | 歩 | 歩 | 三 | ||
歩 | 歩 | 四 | ||||||||
歩 | 五 | |||||||||
歩 | 六 | |||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 七 | |||
角 | 銀 | 飛 | 八 | |||||||
香 | 桂 | 銀 | 金 | 玉 | 金 | 桂 | 香 | 九 | ||
- ☗先手
☖3三角と受ける。
- ☖後手
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香 | 桂 | 銀 | 金 | 王 | 金 | 銀 | 桂 | 香 | 一 | |
飛 | 二 | |||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 角 | 歩 | 歩 | 三 | ||
歩 | 歩 | 四 | ||||||||
歩 | 五 | |||||||||
歩 | 六 | |||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 七 | |||
角 | 玉 | 銀 | 飛 | 八 | ||||||
香 | 桂 | 銀 | 金 | 金 | 桂 | 香 | 九 | |||
- ☗先手
☗6八玉と飛車と反対側に移動する。
- ☖後手
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香 | 桂 | 銀 | 金 | 王 | 金 | 桂 | 香 | 一 | ||
銀 | 飛 | 二 | ||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 角 | 歩 | 歩 | 三 | ||
歩 | 歩 | 四 | ||||||||
歩 | 五 | |||||||||
歩 | 六 | |||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 七 | |||
角 | 玉 | 銀 | 飛 | 八 | ||||||
香 | 桂 | 銀 | 金 | 金 | 桂 | 香 | 九 | |||
- ☗先手
☖4二銀は☖5三銀~6四銀と、角交換に☖3三同銀を用意した手。
- ☖後手
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香 | 桂 | 銀 | 金 | 王 | 金 | 桂 | 香 | 一 | ||
銀 | 飛 | 二 | ||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 角 | 歩 | 歩 | 三 | ||
歩 | 歩 | 四 | ||||||||
歩 | 五 | |||||||||
歩 | 六 | |||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 七 | |||
角 | 玉 | 銀 | 飛 | 八 | ||||||
香 | 桂 | 銀 | 金 | 金 | 桂 | 香 | 九 | |||
- ☗先手
☗7八玉は将来の戦場から遠ざける手。
- ☖後手
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香 | 桂 | 銀 | 金 | 金 | 桂 | 香 | 一 | |||
王 | 銀 | 飛 | 二 | |||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 角 | 歩 | 歩 | 三 | ||
歩 | 歩 | 四 | ||||||||
歩 | 五 | |||||||||
歩 | 六 | |||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 七 | |||
角 | 玉 | 銀 | 飛 | 八 | ||||||
香 | 桂 | 銀 | 金 | 金 | 桂 | 香 | 九 | |||
- ☗先手
☖6二玉も戦場から玉を遠ざける手。
- ☖後手
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香 | 桂 | 銀 | 金 | 金 | 桂 | 香 | 一 | |||
王 | 銀 | 飛 | 二 | |||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 角 | 歩 | 歩 | 三 | ||
歩 | 歩 | 四 | ||||||||
歩 | 五 | |||||||||
歩 | 歩 | 六 | ||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 七 | ||||
角 | 玉 | 銀 | 飛 | 八 | ||||||
香 | 桂 | 銀 | 金 | 金 | 桂 | 香 | 九 | |||
- ☗先手
☗5六歩は銀の進路を作りながら5五の位取りを含みにした手。
- ☖後手
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香 | 桂 | 銀 | 金 | 金 | 桂 | 香 | 一 | |||
王 | 銀 | 飛 | 二 | |||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 角 | 歩 | 歩 | 三 | ||
歩 | 歩 | 四 | ||||||||
歩 | 五 | |||||||||
歩 | 歩 | 六 | ||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 七 | ||||
角 | 玉 | 銀 | 飛 | 八 | ||||||
香 | 桂 | 銀 | 金 | 金 | 桂 | 香 | 九 | |||
- ☗先手
☖7二玉は穴熊の可能性も残した手。先に☖7二銀もある。
- ☖後手
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香 | 桂 | 銀 | 金 | 金 | 桂 | 香 | 一 | |||
王 | 銀 | 飛 | 二 | |||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 角 | 歩 | 歩 | 三 | ||
歩 | 歩 | 四 | ||||||||
歩 | 五 | |||||||||
歩 | 歩 | 六 | ||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 七 | ||||
角 | 玉 | 金 | 銀 | 飛 | 八 | |||||
香 | 桂 | 銀 | 金 | 桂 | 香 | 九 | ||||
- ☗先手
☗5八金右と舟囲いを築く。
- ☖後手
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香 | 桂 | 銀 | 金 | 金 | 桂 | 香 | 一 | |||
王 | 銀 | 飛 | 二 | |||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 角 | 歩 | 歩 | 三 | |||
歩 | 歩 | 歩 | 四 | |||||||
歩 | 五 | |||||||||
歩 | 歩 | 六 | ||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 七 | ||||
角 | 玉 | 金 | 銀 | 飛 | 八 | |||||
香 | 桂 | 銀 | 金 | 桂 | 香 | 九 | ||||
- ☗先手
☖5四歩は5筋の位取りを消しながら駒組みを進めた手。
- ☖後手
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香 | 桂 | 銀 | 金 | 金 | 桂 | 香 | 一 | |||
王 | 銀 | 飛 | 二 | |||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 角 | 歩 | 歩 | 三 | |||
歩 | 歩 | 歩 | 四 | |||||||
歩 | 五 | |||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 六 | |||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 七 | |||||
角 | 玉 | 金 | 銀 | 飛 | 八 | |||||
香 | 桂 | 銀 | 金 | 桂 | 香 | 九 | ||||
- ☗先手
☗3六歩は急戦を宣言する手で銀桂の活用と角頭ねらう手。変えて☗5七銀~☗7七角~☗8八玉なら持久戦。
- ☖後手
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香 | 桂 | 銀 | 金 | 金 | 桂 | 香 | 一 | |||
王 | 銀 | 飛 | 二 | |||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 角 | 歩 | 歩 | 三 | |||
歩 | 歩 | 歩 | 四 | |||||||
歩 | 五 | |||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 六 | |||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 七 | |||||
角 | 玉 | 金 | 銀 | 飛 | 八 | |||||
香 | 桂 | 銀 | 金 | 桂 | 香 | 九 | ||||
- ☗先手
☖8二玉と美濃囲いの位置まで移動。
- ☖後手
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香 | 桂 | 銀 | 金 | 金 | 桂 | 香 | 一 | |||
王 | 銀 | 飛 | 二 | |||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 角 | 歩 | 歩 | 三 | |||
歩 | 歩 | 歩 | 四 | |||||||
歩 | 五 | |||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 六 | ||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 七 | ||||||
角 | 玉 | 金 | 銀 | 飛 | 八 | |||||
香 | 桂 | 銀 | 金 | 桂 | 香 | 九 | ||||
- ☗先手
☗4六歩は☗4五歩の攻めをねらった手。ここで☗3七銀~2六銀は☗3五歩と仕掛ける筋に飛車がいてやや損。
- ☖後手
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香 | 桂 | 銀 | 金 | 桂 | 香 | 一 | ||||
王 | 金 | 銀 | 飛 | 二 | ||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 角 | 歩 | 歩 | 三 | |||
歩 | 歩 | 歩 | 四 | |||||||
歩 | 五 | |||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 六 | ||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 七 | ||||||
角 | 玉 | 金 | 銀 | 飛 | 八 | |||||
香 | 桂 | 銀 | 金 | 桂 | 香 | 九 | ||||
- ☗先手
☖5二金左と中央の守りを固める。
- ☖後手
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香 | 桂 | 銀 | 金 | 桂 | 香 | 一 | ||||
王 | 金 | 銀 | 飛 | 二 | ||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 角 | 歩 | 歩 | 三 | |||
歩 | 歩 | 歩 | 四 | |||||||
歩 | 五 | |||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 六 | |||||
歩 | 歩 | 歩 | 七 | |||||||
角 | 玉 | 金 | 銀 | 飛 | 八 | |||||
香 | 桂 | 銀 | 金 | 桂 | 香 | 九 | ||||
- ☗先手
☗9六歩で玉の道を広げながら端攻めや☗9七角とのぞく手を作る。
- ☖後手
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香 | 桂 | 銀 | 金 | 桂 | 香 | 一 | ||||
王 | 金 | 銀 | 飛 | 二 | ||||||
歩 | 歩 | 歩 | 角 | 歩 | 歩 | 三 | ||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 四 | ||||||
歩 | 五 | |||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 六 | |||||
歩 | 歩 | 歩 | 七 | |||||||
角 | 玉 | 金 | 銀 | 飛 | 八 | |||||
香 | 桂 | 銀 | 金 | 桂 | 香 | 九 | ||||
- ☗先手
☖9四歩と後手も玉の道を広げる。
- ☖後手
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香 | 桂 | 銀 | 金 | 桂 | 香 | 一 | ||||
王 | 金 | 銀 | 飛 | 二 | ||||||
歩 | 歩 | 歩 | 角 | 歩 | 歩 | 三 | ||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 四 | ||||||
歩 | 五 | |||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 六 | |||||
歩 | 歩 | 歩 | 七 | |||||||
角 | 玉 | 銀 | 金 | 銀 | 飛 | 八 | ||||
香 | 桂 | 金 | 桂 | 香 | 九 | |||||
- ☗先手
☗6八銀は戦いの準備。ここで☗4五歩から角交換をして☗3七桂には☖4二飛~☖4六歩とされる。
- ☖後手
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香 | 桂 | 金 | 桂 | 香 | 一 | |||||
王 | 銀 | 金 | 銀 | 飛 | 二 | |||||
歩 | 歩 | 歩 | 角 | 歩 | 歩 | 三 | ||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 四 | ||||||
歩 | 五 | |||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 六 | |||||
歩 | 歩 | 歩 | 七 | |||||||
角 | 玉 | 銀 | 金 | 銀 | 飛 | 八 | ||||
香 | 桂 | 金 | 桂 | 香 | 九 | |||||
- ☗先手
☖7二銀で美濃囲いの完成。
- ☖後手
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香 | 桂 | 金 | 桂 | 香 | 一 | |||||
王 | 銀 | 金 | 銀 | 飛 | 二 | |||||
歩 | 歩 | 歩 | 角 | 歩 | 歩 | 三 | ||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 四 | ||||||
歩 | 五 | |||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 六 | |||||
歩 | 歩 | 銀 | 歩 | 七 | ||||||
角 | 玉 | 金 | 銀 | 飛 | 八 | |||||
香 | 桂 | 金 | 桂 | 香 | 九 | |||||
- ☗先手
☗5七銀左は中央を手厚くした手。
- ☖後手
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香 | 桂 | 金 | 桂 | 香 | 一 | |||||
王 | 銀 | 金 | 銀 | 飛 | 二 | |||||
歩 | 歩 | 角 | 歩 | 歩 | 三 | |||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 四 | |||||
歩 | 五 | |||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 六 | |||||
歩 | 歩 | 銀 | 歩 | 七 | ||||||
角 | 玉 | 金 | 銀 | 飛 | 八 | |||||
香 | 桂 | 金 | 桂 | 香 | 九 | |||||
- ☗先手
☖6四歩は美濃囲いを進展させる手。
- ☖後手
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香 | 桂 | 金 | 桂 | 香 | 一 | |||||
王 | 銀 | 金 | 銀 | 飛 | 二 | |||||
歩 | 歩 | 角 | 歩 | 歩 | 三 | |||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 四 | |||||
歩 | 五 | |||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 六 | |||||
歩 | 歩 | 銀 | 桂 | 歩 | 七 | |||||
角 | 玉 | 金 | 銀 | 飛 | 八 | |||||
香 | 桂 | 金 | 香 | 九 | ||||||
- ☗先手
☗3七桂は次に☗2四歩の突き捨てから☗4五歩☖同歩☗3三角成☖同銀☗4五桂のねらい。
- ☖後手
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香 | 桂 | 金 | 桂 | 香 | 一 | |||||
王 | 銀 | 金 | 銀 | 飛 | 二 | |||||
歩 | 歩 | 角 | 歩 | 歩 | 三 | |||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 四 | |||||
歩 | 五 | |||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 六 | |||||
歩 | 歩 | 銀 | 桂 | 歩 | 七 | |||||
角 | 玉 | 金 | 銀 | 飛 | 八 | |||||
香 | 桂 | 金 | 香 | 九 | ||||||
- ☗先手
☖2二飛は☗3三角成に☖同桂を用意して仕掛けを封じた手。
- ☖後手
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香 | 桂 | 金 | 桂 | 香 | 一 | |||||
王 | 銀 | 金 | 銀 | 飛 | 二 | |||||
歩 | 歩 | 角 | 歩 | 歩 | 三 | |||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 四 | |||||
歩 | 歩 | 五 | ||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 六 | ||||||
歩 | 歩 | 銀 | 桂 | 歩 | 七 | |||||
角 | 玉 | 金 | 銀 | 飛 | 八 | |||||
香 | 桂 | 金 | 香 | 九 | ||||||
- ☗先手
☗5五歩と突き捨てる。次の☗4五歩に☖同歩なら☗同桂☖4四角に☗5四歩がある。
- ☖後手
- 歩
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香 | 桂 | 金 | 桂 | 香 | 一 | |||||
王 | 銀 | 金 | 銀 | 飛 | 二 | |||||
歩 | 歩 | 角 | 歩 | 歩 | 三 | |||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 四 | ||||||
歩 | 歩 | 五 | ||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 六 | ||||||
歩 | 歩 | 銀 | 桂 | 歩 | 七 | |||||
角 | 玉 | 金 | 銀 | 飛 | 八 | |||||
香 | 桂 | 金 | 香 | 九 | ||||||
- ☗先手
☖5五同歩と応じる。
- ☖後手
- 歩
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香 | 桂 | 金 | 桂 | 香 | 一 | |||||
王 | 銀 | 金 | 銀 | 飛 | 二 | |||||
歩 | 歩 | 角 | 歩 | 歩 | 三 | |||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 四 | ||||||
歩 | 歩 | 歩 | 五 | |||||||
歩 | 歩 | 歩 | 六 | |||||||
歩 | 歩 | 銀 | 桂 | 歩 | 七 | |||||
角 | 玉 | 金 | 銀 | 飛 | 八 | |||||
香 | 桂 | 金 | 香 | 九 | ||||||
- ☗先手
☗4五歩と仕掛ける。
- ☖後手
- 歩
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香 | 桂 | 金 | 桂 | 香 | 一 | |||||
王 | 銀 | 金 | 飛 | 二 | ||||||
歩 | 歩 | 銀 | 角 | 歩 | 歩 | 三 | ||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 四 | ||||||
歩 | 歩 | 歩 | 五 | |||||||
歩 | 歩 | 歩 | 六 | |||||||
歩 | 歩 | 銀 | 桂 | 歩 | 七 | |||||
角 | 玉 | 金 | 銀 | 飛 | 八 | |||||
香 | 桂 | 金 | 香 | 九 | ||||||
- ☗先手
☖5三銀が柔軟な手。
- ☖後手
- 歩
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香 | 桂 | 金 | 桂 | 香 | 一 | |||||
王 | 銀 | 金 | 飛 | 二 | ||||||
歩 | 歩 | 銀 | 角 | 歩 | 歩 | 三 | ||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 四 | ||||||
歩 | 歩 | 歩 | 五 | |||||||
歩 | 歩 | 銀 | 歩 | 六 | ||||||
歩 | 歩 | 桂 | 歩 | 七 | ||||||
角 | 玉 | 金 | 銀 | 飛 | 八 | |||||
香 | 桂 | 金 | 香 | 九 | ||||||
- ☗先手
☗4六銀は攻めの継続をはかる手。
- ☖後手
- 歩
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香 | 桂 | 金 | 桂 | 香 | 一 | |||||
王 | 銀 | 金 | 飛 | 二 | ||||||
歩 | 歩 | 銀 | 角 | 歩 | 歩 | 三 | ||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 四 | ||||||
歩 | 歩 | 五 | ||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 銀 | 歩 | 六 | |||||
歩 | 歩 | 桂 | 歩 | 七 | ||||||
角 | 玉 | 金 | 銀 | 飛 | 八 | |||||
香 | 桂 | 金 | 香 | 九 | ||||||
- ☗先手
☖5六歩まで。以下☗4四歩☖同銀☗4五歩☖5三銀☗3三角成☖同桂☗8八角☖4二金が予想され互角の形勢。

三間飛車が学べる本
1手ずつ解説する三間飛車 (マイナビ将棋BOOKS) [ 西川和宏 ]石田流(いしだりゅう)
「石田流」とは、江戸時代中期に活躍した盲目の棋士、石田検校が生み出したとされる三間飛車の戦法のことです。飛車を浮いて飛車先を受けることで角と桂馬が使いやすくなり、自分から攻撃態勢がとれる構えです。
石田流の例
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一 | ||||||||||
二 | ||||||||||
三 | ||||||||||
四 | ||||||||||
歩 | 五 | |||||||||
歩 | 飛 | 歩 | 銀 | 歩 | 六 | |||||
角 | 歩 | 桂 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 七 | |||
金 | 銀 | 玉 | 八 | |||||||
香 | 金 | 桂 | 香 | 九 | ||||||

石田流が学べる本
よくわかる石田流 (マイナビ将棋BOOKS) [ 高崎一生 ]- 青野照市『「観る将」もわかる将棋用語ガイド』創元社, 2018
- 羽生善治『羽生善治の定跡の教科書』河出書房新社, 2014
- 窪寺紘一『日本将棋集成』人物往来社, 1995