格言や用語
将棋の戒めや教訓を簡単に表した「将棋の格言」、将棋で使われる「将棋用語」をまとめました。指す人だけでなく、観る将棋を楽しむ人にも役立ててもらえれば幸いです。
将棋の格言
各駒や状況ごとに分けた将棋の格言集です。複数の駒が結びついた格言は重複しないように分類しています。
各駒の将棋の格言
その他の将棋の格言
将棋の用語
一般の用語と通じるものから将棋独特の専門用語や言い回しを、よく使われる場面や関連する言葉ごとに分けた将棋用語集です。
戦術や戦型
- 戦法、戦型、囲い
- 居飛車、相居飛車、棒銀、棒金、引き角、袖飛車、右四間飛車、地下鉄飛車
- 相矢倉戦、雀刺し
- 角換わり
- 相掛かり、浮き飛車
- 横歩取り、空中戦法
- 振り飛車
- 中飛車、ゴキゲン中飛車
- 四間飛車、藤井システム
- 三間飛車、石田流
- 向かい飛車
- 相振り飛車
- 奇襲戦法
- 舟囲い、矢倉囲い、美濃囲い、銀冠、穴熊、雁木、金無双
状況や状態
- 序盤、中盤、終盤
- 駒組み、陣形、悪形、逆形、壁、傷、厚み、手厚い、堅い、薄い
- 攻め駒、質駒、捨て駒、種駒、持ち駒、置き駒、待ち駒
- 遊び駒、隠居、浮き駒、離れ駒、死に駒、邪魔駒、重い
- 利き、横利き、焦点、一段金、下段、角頭、角道、飛車先
- 居玉、中段玉、中住居、端玉、入玉、右玉、玉形
- 腰掛け銀、歩越し銀、二枚銀
- 急戦、持久戦、玉頭戦、接近戦、挟撃、攻め合い、煩い
- 力将棋、手将棋、乱戦、力戦
- 形勢判断、駒損、手損、手番、逆先、大局観
- 模様、指せる、指しやすい、有利、勝勢、必勝形
- 一手争い、一手違い、一手勝ち、一手すき、一手詰め
指し手や手段
- 定跡、手順、手筋、本筋、攻め筋、勝ち筋
- 好手、妙手、最善手、軽手、強手、絶対手、絶妙手
- 悪手、疑問手、緩手、勝負手、紛れ、落手、敗着
- 切れ筋、指し切り、無理攻め、無理筋、芋筋、筋悪
- 新手、奇手・鬼手、味、綾、嫌み
- 挨拶、手抜き、応手、謝る
- 突き捨て、突き越し、突き違い、端歩
- 仕掛け、手待ち、間合い、催促、咎める、苛める
- 暴れる、切る、捌く、交換、二枚換え、清算
- 小鬢、利かし、含み、浮く、からい
- 合駒、移動合い、中合い、無駄合い
- 固める、埋める、弾く、躱す
- 当たり、打ちこみ、空成り、両取り、王手飛車、崩す、繰り替え
- 受け、受け潰し、受けなし、凌ぐ、ゼット
- 寄せ、寄り筋、寄り形、送り
- 王手、開き王手、両王手、逆王手、素抜き、打ち換え
- 詰み、詰めろ、必至、即詰み、頓死、追い詰め、追う
- 早逃げ
- 十字飛車、一間竜
- 遠見の角、筋違い角
- 頭金、腹金、尻金
- 腹銀、桂頭の銀、割り打ち、銀挟み
- ふんどしの桂、継ぎ桂、控えの桂、跳ね違い
- 田楽刺し
- 叩き、連打、継ぎ歩、垂れ歩、底歩、控えの歩、合わせ歩